【自衛隊×再就職 #12】自衛隊で民間モンスターが生まれる3つの理由


民間。

退職予定の自衛官にとっては魅力的であると同時に魔性のものでもあります。

ようやく自衛隊を辞められるという魅力、そして民間で通用するのだろうかという不安が入り混じった言葉ですね。

今回は自衛隊の中でゴジラ以上に大暴れしている怪獣ミンカンについて、民間への誤解や空想が生まれる理由です。

※この記事は自衛官の再就職についての記事です。自衛隊に入ったら必ずくる退職というゴール、その先の再就職についてお役に立てる(かもしれない)内容を書いています。

----------------------------------------------------------------------
※ブログ記事の元になる記事とリンク先は【関連リンク】に記載しています。
※記事中にある動画を再生する場合,音量にはご注意ください。
----------------------------------------------------------------------


自衛隊の中での「民間」


自衛隊での「民間」という言葉は、否定的でマイナスイメージがつきまとう言葉として、また自衛隊との比較のために使われる言葉です。

では、自衛隊ではなぜ「民間」という空想上のモンスターが生まれるのでしょうか。

恐怖が生まれる理由


自衛隊の中で「民間」というモンスターが生まれる理由、それは…

・自衛官自身が「民間=未知の世界」と思っていること
・一部のOB・OGの体験談に偏っていること
・元自衛官を雇用している企業の戦略


という面があると思います。ひとつずつ見ていきたいと思います。

第1の自衛官自身の思い込みです。このことは自衛官を生涯の職として選択された方が多いことを示しています。これはこれで素晴らしいことだと思います。

でも自衛隊と民間は思っているほど大きな違いはありません。むしろメインのことでは未知のことではなくて、もう知っていることです。

※先日の記事で詳しく書きました。
・【自衛隊×再就職 #11】民間ってどういう世界なの?
http://koukuujieikan.seesaa.net/article/415304172.html

第2の一部のOB・OGの体験談に偏っていることですが、これも大きな影響を与えています。再就職を予定されている自衛官の方々に元自衛官のOB・OGが話す機会があります。その際、一部の方に「民間は厳しいぞ~ぶったるんどる君たちには勤まらないぞ~」的な発言をされる方がいると思います。

これには忠告の意味合いがあるのは事実(生活や行動を変えてね!というアドバイスです)ですが、もうひとつの面では、自衛隊が見ている(そう見えている)民間像を映し出してくれる人たちを招待しているということです。
自衛隊にとっては「民間は厳しい・怖い」ところですから、そうであって欲しいと考えるのは自然です。担当者も組織も思うイメージに縛られるのは古今東西よくあることです。

第3の会社側の戦略です。主に警備業など自衛隊との関連性が深い業種では、自衛隊からの人材供給は有効なラインのひとつ、自社で必要な優秀な人材が他の業種に行くことは避けたいところです。

そのため民間=厳しい、でもうちは優遇しているよ!という厳しさのあとの優しさ方式がとても効果的になると思います。人材を選別することは企業にとっては通常のこと(採用活動は給料以上の利益を生み出してくれそうな人を選ぶ活動です)ですから、厳しさと優しさのテクニックは特別、責められるものではないと思います。

見るべきは現実の民間です


3つの理由で自衛隊の中で暴れる民間モンスターが生まれると思います。民間という世界は美しさだけでも醜さだけでもありません。それは自衛隊も同じですよね。

自衛官にとって民間は未知の世界ではなく、既知の世界、しかもメインのことはもう知っていることです。違うのは仕事のやり方です。(民間というよりも会社ごとに違います)

民間怖い!はあくまでも参考程度に聞いておいて、現実の民間に入る準備をしておくほうが生産的ですし、再就職先での働きにも差が生まれると思います。なによりも自分のためになると思います。

空想の民間モンスターよりも、現実の民間に向き合っていきましょう。

日本の国を守るために、ご自身の貴重な時間と生命を国家に預けられている自衛官の皆様の再就職が、うまくいきますよう心より応援しています!

以上、うさぎの耳(@usaginomimi)でした!m(_ _)m

【うさぎの耳的な今日のポイント】

  • 民間モンスターは空想上のモンスターです。

  • 自衛隊の中で拡大再生産される理由は3つあると思います。

  • 美しさと醜さの同居は自衛隊も民間も同じです。


【関連リンク(註)】
・【自衛隊】年間約8038人という数字 自衛官への道 その4
http://koukuujieikan.seesaa.net/article/391961715.html

・【自衛隊】自衛官のゴールは再就職!
http://koukuujieikan.seesaa.net/article/355705639.html

・自衛隊への疑問!? その1 自衛官って公務員だからいいよね!?
http://koukuujieikan.seesaa.net/article/154311006.html

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック