【自衛隊×再就職 #9】仕事は○○とのお付き合い-自衛官も同じです!


再就職。

再就職というテーマは重たいもの、これは自衛官に限らずどんな職業でも重たいテーマとなります。ひとつの仕事だけ一直線!仕事道まっしぐらな世界では重たくなるしかありませんね。

とりわけ自衛官の方々はどうしても再就職を重く考えてしまう印象です。

今回は再就職そのものについて、仕事は○○とのお付き合いという観点から再就職を見てみたいと思います。

※この記事は自衛官の再就職についての記事です。自衛隊に入ったら必ずくる退職というゴール、その先の再就職についてお役に立てる(かもしれない)内容を書いています。

----------------------------------------------------------------------
※ブログ記事の元になる記事とリンク先は【関連リンク】に記載しています。
※記事中にある動画を再生する場合,音量にはご注意ください。
----------------------------------------------------------------------


再就職は気楽じゃない!?


自衛官と再就職、このテーマは自衛官にとって重たいテーマとして語られることが多いようです。いままで勤めてきた自衛隊を去るときが来る…というのはいい学校・いい会社・いい定年というバラ色コースからすれば「重たい」のは事実だと思います。

でも再就職自体は必ず・絶対にやってきます。重く考えても仕方がないことです。再就職の時に選ぶ職業については重く慎重に考えてもいいと思いますが、法律で退職が決まる以上は再就職そのものを考えてもしょうがないと思います。

ただでさえ重たい再就職、自衛隊ではそれに輪をかけるような魔法の言葉で再就職を重たくしているようです。その言葉とはなんでしょう。

民間は厳しいところ…


それは「民間は厳しいところ(怖いところ)」という言葉です。自衛隊にいらっしゃる方にとってはよく聞く言葉だと思います。定年退職や任期満了退職など再就職が現実に迫ってきたとき、必ず、その手の通な人から「民間は怖いぞ!厳しいぞ!~あなたは民間で通用するのかな」的な話をされると思います。

自衛官以外の職業に就いたことがない方にとっては魔法の言葉「民間は厳しい・怖い」です。

この手の言葉ですが、ありがたく受け取って参考程度にしておきましょう。この手の言葉は、あなたを退職させたくないか(これはこれでうれしいことですね)、または前職が会社員であった自衛官の忠告のどちらかです(自衛隊ほどいいところはないよ的アドバイス)。

どちらにしても現実の再就職はせまってくる訳ですから、仕事について考えざるを得ないからです。

民間怖い!?から始まってしまう自衛官の再就職ですが、そんなに怖がることはないと思います。

仕事は○○とのお付き合い


仕事はかんたんに言うと、人間の欲望と付き合うことです。人間は欲望の塊、欲望に手足と頭がついているという江戸時代の風刺画があるくらいです。

欲望は職業や年収、性別に関係なくあるものです。仕事そのものはサービスや製品の力によって、その欲望の実現を手助けすることで金銭などの対価を得ることだと思います。

仕事を欲望とのお付き合いと考えて、いろいろな仕事を見てみましょう。

・自衛隊 → 生き残りたいという欲
・医師  → 健康でありたいという欲
・美容師 → きれいで整った髪形でいたいという欲
・運転手 → 遠くまで運転するのは嫌だし疲れるという欲
・調理師 → 食事を自分で作るのが面倒くさいという欲

それぞれの職業が何かの欲望に付き合うようになっています。

どうでしょうか?仕事は欲望とのお付き合いと考えれば、どんな仕事も同じです。ただその仕事のやり方が違うだけのことになります。仕事を欲望とのお付き合いと考えれば、ずいぶん楽になると思います。

どんな仕事も怖いもの


仕事は人間の欲望に付き合うものです。欲望はとても身勝手で、その時の感情や自分の都合、生活状況などで大きく変化するものです。その意味ではどんな職業も欲望の暴走による被害は「厳しい・怖い」ものです。

自衛隊は、自衛官以外の人々の生き残りたいという欲に付き合って、場合によっては自分が死傷してしまう職業ですから、どんな民間企業よりも「怖い」仕事だと思います。なにしろ普段の待遇(給料や身分保障)の対価が自分の生命という訳ですから。

自衛官という、より怖い仕事をされている自衛官が民間怖い!ということは無いと思います。

どんな仕事も欲望とのお付き合い、どんな仕事も基本的には怖いもの(程度の差があるだけ)。再就職自体は避けられないのですから、再就職そのものは気楽に考えてみるのはいかがでしょうか?

気楽に考えれば、ふっ切れてみれば、より良い選択肢が見えやすくなると思います。

日本の国を守るために、ご自身の貴重な時間と生命を国家に預けられている自衛官の皆様の再就職が、うまくいきますよう心より応援しています!

以上、うさぎの耳(@usaginomimi)でした!m(_ _)m

【うさぎの耳的な今日のポイント】

  • 再就職そのものは避けられません。

  • 民間は厳しい・怖いところという魔法の言葉は参考程度に。

  • 民間以上に怖いところは自衛隊だと思います。

  • 再就職そのものは気楽に、選択肢は明るく慎重に考えましょう。


【関連リンク(註)】
・【自衛隊】年間約8038人という数字 自衛官への道 その4
http://koukuujieikan.seesaa.net/article/391961715.html

・【自衛隊】自衛官のゴールは再就職!
http://koukuujieikan.seesaa.net/article/355705639.html

・自衛隊への疑問!? その1 自衛官って公務員だからいいよね!?
http://koukuujieikan.seesaa.net/article/154311006.html

・【自衛隊×再就職#2】資格でよいこと・わるいこと 3つずつ
http://koukuujieikan.seesaa.net/article/411473252.html

・【自衛隊×再就職 #7】難関資格は高収入というのは本当?
http://koukuujieikan.seesaa.net/article/413163949.html

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック