再就職で資格を活かしたい!
という言葉の裏には、資格で得られるお金の計算もあります。中でも難関資格はお金になるという噂もあって、難関資格に挑戦される方は多くいらっしゃいます。
その難関資格=高収入というのは本当なのでしょうか?
----------------------------------------------------------------------
※ブログ記事の元になる記事とリンク先は【関連リンク】に記載しています。
※記事中にある動画を再生する場合,音量にはご注意ください。
----------------------------------------------------------------------
難関資格=高収入!?
難関資格はお金になって、しかも高収入という噂は絶えません。資格取得を手助けしている学校のパンフレットなどを見ても「平均年収○○○万円、高収入への道が開けます!」という言葉は見られます。
資格を活かして再就職される方にとっては魅力的な言葉ですが、これは正直、疑ったほうがいい言葉です。
平均年収のウラ
ある仕事の平均年収の多くは、厚生労働省が調査している「賃金構造基本統計調査」を基にしています。この調査がすべて間違っているとは言いませんが、統計調査(抽出方式のこと)であることから限界があります。また、業界団体でも年収を含めたいろいろと調査することはありますが、両者の調査で共通して課題となるのが…
・すべての人が回答しているわけではない
(抽出する方法によってもともと母数が少ない可能性とアンケート調査なので回答自体が任意)
・回答内容が自己申告
(大小どちらの金額を誇大に書いても調べる手段はない)
という点です。数字として示されている平均年収は、あくまでも「選ばれて回答した人か、アンケートに回答した人のうちで、自己申告した金額の平均」ということになります。
弁護士の場合
弁護士さんというと、日本有数の難関資格とされる司法試験に合格された方が就業する仕事です。いわゆる難関資格=高収入という図式にバッチリはまるものですので例として取り上げてみます。
年収ラボの資料によると…
平成25年 1189万円
平成24年 642万円
平成23年 659万円
平成22年 1271万円
平成21年 680万円
平成20年 801万円
平成19年 852万円
平成18年 772万円
平成17年 2097万円
となっています。どうでしょうか?弁護士さんというと年収数千万円が当たり前、毎年のように数千万円の収入があるというイメージとはちょっと違います。平成17年から平成25年の平均をとっても996万円です。(年収額が高いか低いかはご自身で評価されてください)
資格と仕事
弁護士さんの例を見ると分かるように、資格の難易度と年収は比例するものではありません。難関とされる資格さえ取れば、すぐに高収入が手に入るというのは大半はフィクションです。(中にはすぐに高収入という人もいるのは事実ですが少数です)
資格と仕事の関係で見ておきたいのは資格で仕事をするのか、仕事が資格なのかの違いです。
「資格で仕事」をする場合は、資格はあくまでもお金を得るための道具という位置づけになり、再就職で使われる「資格を活かして再就職」と同じ意味合いになります。
もうひとつの「仕事が資格」というのは、資格を持っていることに意味がある状態、資格を取ることが目的であってお金を得ることは考えていない状態です。こちらはどちらかといえば自分を他人に対してよく見せるための資格、趣味のための資格です。
この違いを踏まえて資格取得をされると、資格をとった後の進み方は違ったものになると思います。再就職のことを考えるのなら「資格で仕事」のほうです。
資格=収入ではない
資格の難易度と収入の関係はかんたんではありません。正比例する人もいれば反比例する場合もあるというだけのことです。売り上げと利益が常に変動して比例関係が難しい(増収減益とか)ように、資格から得られるお金も常に変わります。時にはゼロということもあります。
高収入の人がたまたま資格を持っていた人ということだけで、資格そのものがお金を生み出しているわけではありません。
資格を持っているだゆえに、かえって身動きが取れなくなることもありますし、逆に資格がないからこそ、身軽に動けてお金になることもあります。平均年収は「ふーん。これくらいのものか」程度の参考として見ることをオススメします。
自衛隊退職後のお金の必要や生活を見越しての資格取得が求められることは間違いありません。
日本の防衛のために、ご自身の人生の時間と命を国家に預けて働かれてきた自衛官の皆さんの再就職がうまくいくことを心よりお祈りします!
追伸
資格が即収入につながるのは公務員です。公務員という身分(資格)に対して賃金が支払われるからです。資格「だけ」でお金を得たい方は公務員になることをオススメします。
以上、うさぎの耳(@usaginomimi)でした!m(_ _)m
【うさぎの耳的な今日のポイント】
- 難関資格=高収入ではありません。
- 「資格で仕事」をすることが資格を使った再就職のカギです。
- 平均年収は参考程度にみておきましょう。
【関連リンク(註)】
・弁護士の年収・給料・収入今後の動向等も調査-年収ラボ
http://nensyu-labo.com/sikaku_bengosi.htm
・賃金構造基本統計調査(全国) 調査の概要|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chingin_zenkoku_b.html#05
・【自衛隊】年間約8038人という数字 自衛官への道 その4
http://koukuujieikan.seesaa.net/article/391961715.html
・【自衛隊】自衛官のゴールは再就職!
http://koukuujieikan.seesaa.net/article/355705639.html
・自衛隊への疑問!? その1 自衛官って公務員だからいいよね!?
http://koukuujieikan.seesaa.net/article/154311006.htm
この記事へのコメント